1: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:10:59.33
この作者天才だろ
碁でこんな面白く描けんぞ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640070659/
碁でこんな面白く描けんぞ
https://matomeantena.com/
2: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:11:28.99
囲碁しらなくてもおもしろいの?
3: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:11:53.22
>>2
ジャンルは心理戦モノだからね
ジャンルは心理戦モノだからね
23: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:15:20.98
>>2
ヒカ碁読者の87%は囲碁のルールを知らないで
ヒカ碁読者の87%は囲碁のルールを知らないで
32: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:16:26.56
>>23
ルールは知ってる(囲むと取れる、面積多い方の勝ち)
戦い方は分からない
ルールは知ってる(囲むと取れる、面積多い方の勝ち)
戦い方は分からない
44: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:17:59.54
>>23
残りの23%は知ってるのか…
残りの23%は知ってるのか…
311: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:48:03.07
>>44
13%定期
13%定期
530: 名無しさん 2021/12/21(火) 17:10:05.39
>>2
ワイ3週しとるけどいまだに囲碁のルールサッパリやぞ
ワイ3週しとるけどいまだに囲碁のルールサッパリやぞ
4: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:11:54.03
アニメもええぞ
5: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:11:59.46
読者の9割は囲碁出来ない定期
8: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:12:38.46
>>5
もっとやろ
もっとやろ
6: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:12:11.51
なお囲碁のルールはわからん模様
206: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:39:15.75
>>6
ルールはわかるやろ作中でも簡単に説明されとるし
勝ち筋が分からんだけや
ルールはわかるやろ作中でも簡単に説明されとるし
勝ち筋が分からんだけや
7: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:12:33.65
ヒカル→トウヤ→サイの視点とか
ヒカルと塔矢の比較とか面白いよな
ヒカルと塔矢の比較とか面白いよな
12: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:13:16.65
なお読んでも囲碁を打てるようにはなりません
13: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:13:36.15
定期的に読みたくなる漫画やな
15: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:13:46.40
かなりの神漫画であることは間違いない
アニメも面白い
アニメも面白い
16: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:14:08.38
テニスの王子様読んでもテニスできないし
ワンピース読んでも海賊にはなれないやん
ワンピース読んでも海賊にはなれないやん
18: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:14:42.49
小学校に囲碁クラブあったけどみんな五目並べして遊んでた模様
19: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:14:59.12
今ネット碁のくだりやってもSai...ああスーパーAIねで片付けられるし連載してた時代が良かったわ
20: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:15:00.96
sai vs koyoから佐為消えるまで読んで満足する
24: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:15:27.18
プロから見ても対局中喋ること以外はかなりリアルらしい
25: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:15:32.70
親父vsサイの戦い滅茶苦茶熱いわ
26: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:15:58.31
失速するところが一度も無いよな
常に面白い
常に面白い
29: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:16:04.15
アニメのエンディングの入り方大好き
特に観月ありさの歌始まってヒカルがスライドしてくる奴
特に観月ありさの歌始まってヒカルがスライドしてくる奴
34: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:16:52.42
>>29
ヒトミノチカラ?
ヒトミノチカラ?
46: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:18:22.53
>>34
せやせや
最近知ったんよな観月ありさって
せやせや
最近知ったんよな観月ありさって
216: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:40:11.51
>>29
いや、和谷が仮に越智に勝ってたとしてもあの一局を見て
「すんません、おれ辞退します」と自分から言い出しただろう。
越智は戦いを申し込んだがそれすらしなさそうなんだよ。
今の和谷は。
(関係ないが戦いを申し込んだ越智も身の程をわきまえてなくて嫌だ)
いや、和谷が仮に越智に勝ってたとしてもあの一局を見て
「すんません、おれ辞退します」と自分から言い出しただろう。
越智は戦いを申し込んだがそれすらしなさそうなんだよ。
今の和谷は。
(関係ないが戦いを申し込んだ越智も身の程をわきまえてなくて嫌だ)
30: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:16:05.17
伊角さんが中国行った話も普通に面白い
37: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:17:18.25
囲碁部の部長が間接的に馬鹿にされてるの好き
院生のやばさがわかる
院生のやばさがわかる
38: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:17:26.48
囲碁部 院生 プロ 北斗杯
マジでどこ読んでも面白いな
マジでどこ読んでも面白いな
161: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:34:05.04
>>38
囲碁部のところもおもろいのが凄いんだよなあ
囲碁部のところもおもろいのが凄いんだよなあ
39: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:17:35.47
サイはここにいた
41: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:17:39.46
でもこれが今のジャンプに載って成功するかっていうとしないよな
183: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:37:05.62
>>41
そもそもネット碁やソフトについての描写変えなきゃいけないし
そもそもネット碁やソフトについての描写変えなきゃいけないし
42: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:17:46.18
ヒカルの碁見て囲碁始めて5段までいったワイは少数派やろなあ
51: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:18:49.26
ワイこれ読んで囲碁始めたら高校の北信越大会で二位とったで
それくらい競技人口は少ないんや
それくらい競技人口は少ないんや
52: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:19:23.50
読み返すと初期の緒方プロに笑う
56: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:19:59.28
佐為がいる間は神漫画居なくなってからは凡漫画って感じやな
作者も佐為消して後悔したと思うわ
明らかに作品の力が弱くなってたしな
作者も佐為消して後悔したと思うわ
明らかに作品の力が弱くなってたしな
73: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:22:03.38
>>56
北斗杯になるまではまだまだ面白い漫画やん
完全にヒカルの碁として締めに入ってる
北斗杯が凡漫画以下
北斗杯になるまではまだまだ面白い漫画やん
完全にヒカルの碁として締めに入ってる
北斗杯が凡漫画以下
81: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:23:15.58
>>56
畳むためにはしゃーない
畳むためにはしゃーない
57: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:20:11.65
矢吹健太朗が唯一アシスタントだった漫画
68: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:21:33.60
>>57
マジか
小畑のアシスタントって大物ばっかりだよな
マジか
小畑のアシスタントって大物ばっかりだよな
75: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:22:36.53
>>68
他に和月と村田と西あたりか?
他に和月と村田と西あたりか?
84: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:23:47.66
>>75
村田もなんか
すごい
村田もなんか
すごい
79: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:23:02.36
囲碁知らなくても面白い
囲碁知るともっと面白くなる
でも囲碁覚えるのはめんどくさい
囲碁知るともっと面白くなる
でも囲碁覚えるのはめんどくさい
83: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:23:29.83
社とはなんだったのか
92: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:24:33.75
>>83
関西にも棋院があるんだよーっていう説明のためのキャラ
関西にも棋院があるんだよーっていう説明のためのキャラ
87: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:24:00.78
越智とかいう孤高の男
102: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:26:11.45
アニメ20年前で草、うせやろ・・・
107: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:27:06.88
キャラの視点が変わっていくのがええな
伊角さんの視点は新鮮で良かったわ
伊角さんの視点は新鮮で良かったわ
113: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:28:30.18
結局ヒカルは1回も塔矢に勝てなかったわね
ラストの若獅子戦でも負けてそうやし
ラストの若獅子戦でも負けてそうやし
115: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:28:35.65
ただこいつ強いでじゃなく全員の努力の過程が描かれているところがいい
69: 名無しさん 2021/12/21(火) 16:21:37.30
ルールしらんでもおもろいってヤバイよな
コメント
コメント一覧 (20)
サイがいなくなってから誰もサイ言わなくなって不自然極まりない仮にもプロ倒したのに囲碁業界で一生語り継がれるレベルなのにご都合展開すぎもはや怖いわ皆アレだけサイサイ言ってたのにまるで主役に取り付いてたのがモブレベルでも分かるレベルやな
後半は画力漫画になってつまらん主役もサイに稽古つけて貰ったのに弱いし意地張って負けるし格好悪すぎる結局後半はトウヤが主役に見える残念後半皆主役信者化して怖いわ宗教レベル
masterid
がしました
masterid
がしました
ただのホラー漫画になってもうた作中のsai騒動何だったのか?歴史に残るレベルやろ?ニュースに流れてにわかでも知ってるレベルsai対トウヤ先生の戦いは歴史に残るレベル
世界中の人が見てたワケで無理やろ?ネット社会やし普通に
皆記憶無くしてホラー察し過ぎて怖い眼鏡煙草なぞアレ程saiに拘ってたのに何も言わない
そもそも作中皆主役に興味無くしてる
進藤の実力は保留だなも丸投げ舐めプしたのだよ?も丸投げこれから楽しみもガチで丸投げ矛盾だらけテキトーすぎるご都合展開過ぎてホラー漫画に成り果ててるのが残念主役も本因坊秀策に拘り過ぎてメンヘラ化過ぎて意味が分からないさすがにサボといて主将はないわプロ舐めすぎ草試合で良かったのに
挙げ句負けるし大戦犯過ぎる敵もフォローする意味が分からん大口叩いてこの程度か?で終わりやんキャラ変わりすぎやろ
sai消えてから皆性格変わりすぎsaiの記憶失いすぎ
そこら辺ガッカリしたわガチで残念やったわ今までのは何だったのか?茶番だったな茶番の囲碁やった幼少期時代なんてなかった青年期時代しかない記憶消されたひでで残念や本当に
masterid
がしました
masterid
がしました
masterid
がしました
もしヒカルがSAIに打たせてたらとかもしヒカルが後悔して記憶残したまま時が戻ったらとか本因坊を取ったタイミングで子供の頃に戻ったらとかね
そういう未来の定石とか棋力持ったまま俺つえータイプもあったけど個人的には人間模様がもう一度楽しめるタイプの作品が面白かった
masterid
がしました
あのまま続いてたらグダグダだったろうな
masterid
がしました
masterid
がしました
特に予選の時の越智には惚れた
続きが気になるけど良い終わり方だったと思う
masterid
がしました
もちろんそれが悪いわけでは無いがね
DBで悟空が出なくなるみたいな感覚なんだろう
鳥山は明らかに悟飯に主役交代させたかったみたいだけど結局できなかった
ヒカ碁は佐為がいなくなった後もちゃんと話を続けられたのがすごい
masterid
がしました
そこまでが面白い家のも分かるけど、そこで終わってたらサイが主人公の物語じゃん
受け継がれてくもの描くなら、現実的なラストも妥当よ
ジャンプ漫画にないような終わり方だったし良かったと思うけどな
masterid
がしました
ただ、そんなんどうでも良いくらいに面白かった
masterid
がしました
masterid
がしました
masterid
がしました
取らず三目とかどうやって覚えた?
あれってルール上2目なの?
masterid
がしました
masterid
がしました
二度と読むことはない漫画
masterid
がしました
masterid
がしました
分かったら面白いんだろうなあ
masterid
がしました
どこ行ったんほったゆみさん
大場つぐみさんとばっか組むやん!
masterid
がしました